2005年11月30日

青蓮院ライトアップ

HOMEお寺 ⇒ この記事

先週の土曜日、この春から東京で仕事をしているイタリア人のともだちが久しぶりに帰ってきました。
三条界隈で待ちあわせてお好み焼きをたべながら、いまの仕事のぐちなんかをウダウダと言いあってました。
イタリア人とベタなサラリーマンのグチを言いあうなんてうらやましいでしょ?(笑)

おみせを出てから、今年はまだ京都のもみじを見てないって泣きよるんで、
ライトアップをやっている青蓮院へ行ってみることにしました。
青蓮院は”粟田御所”ともよばれる、かなり格式のたかい由緒あるお寺です。
とくにいまは平安後期の創建以来、はじめてご本尊の『熾盛光如来』(しじょうこうにょらい)が
開帳されていることもありけっこうな人出です。
このお寺にまつられている『熾盛光如来』『青不動明王』ともにひかりの化身とされていることもあり、
ライトアップには最適って感じでしょうか。
なまえの通り宸殿のまえの庭は、はやりの青色LEDが幻想的に光っていました(笑)

かんじんのもみじはって言うと。。。ざんねんだけど今年はほんまにだめですね。
赤く色づいているのなんてほんの少しで、あとは緑のまんまです。
テレビなんかで見てるとほんとに一面真っ赤になっててすてき〜って感じやけど、実際はアングルを
かなり工夫して撮ってるんじゃないでしょうか。
イメージこわしてしもたかな(^_^;)

彼も今年はあかんなぁ〜って関西弁で言いはなって東京へもどっていきました。

ランキング


posted by MG at 01:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | お寺
2005年11月13日

efish(カフェ)

HOMECafe ⇒ この記事

土曜日の午前中、てんきが良かったりするとついフラっと行きたくなるお店がこの”efish”です。
ドアをあけると、白い内装に鉄骨むき出しの天井。
クーラーとかその配管とか無機質な空間の中にホワっと金魚がおよいでる。
奥のカベには、なつかしい雰囲気の黒板にチョークでメニューが。
な〜んかふしぎに落ち着く空間なんですよ。

そしてこのお店のメインイベント(笑)は、鴨川に面したカベ一面のおおきな窓。
天井から床までまるまる切り取られた鴨川の風景を、すこし内側の席から見るのもいいけれど、
ぼくとしてはefishに来て、この窓際に座らないとなぜか損したような気分になるんですよね(^^)
鴨川のながれと、川べりを行きかう人たち。とおくに見える東山。小さめの音量で流れる音楽とせせらぎ。
開け放たれた窓からそよ風。なんとまぁぜいたくなお時間です。
 
ぼくのおすすめは、なんと言ってもオクラとマメのカレーライス。オクラって輪切りにしてしょうゆぶっかけて、
かき混ぜてネバネバにして食べるものだと思っていたんですけど(笑)
カレーにこんなに合うとはびっくり。他にはベーコンとトマトとレタスサンドを食べながらクラムチャウダー。
ドリンク類はジュースがとてもおいしい。ぼくはあんまし飲まないけれど、マンゴージュースが好きだっていう人多いです。

おなか一杯になったら、コーヒーのおかわりを頼んでまた借景を愛でる。本を持ち込んだりして、
気が付いたら2時間くらい居座ってしまうこともあったりして。
店を出たあとも1日ゆったりした気分で過ごせるほんとにいいお店なんです。

efish エフィッシュ(カフェ)

京都市下京区木屋町通り五条下ル西橋詰町798-1(←クリックで地図を表示します)
(京阪電車五条駅徒歩1分 五条大橋西詰、南側を高瀬川沿い2軒目 交番北隣)

TEL:075-361-3069

営業時間
11:00〜22:00[12月〜3月]
      23:00[4月〜11月]

HOLIDAY:無休

記事がお役に立てばクリックお願いします!
ランキング
posted by MG at 20:11 | Comment(0) | TrackBack(1) | Cafe

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。