と言ってもこちらは高級なお茶屋さんが立ち並ぶ、ちょっと大人京都の雰囲気が
楽しめる場所にあります。
そういう場所を通った後に、何も知らずに店構えだけを見ると、
”一見さんお断り”のお店に見えてちょっとびびりますよ(笑)
築100年と言われる町屋の玄関を入ると、目の前には2階へと上がる箱階段が。
入ってすぐにカウンターがあり奥へと続く檜(ひのき)の板の間にはテーブルがしつらえてあって、
電球の光がちょっと薄暗く店内を照らしています。
2続にはお座敷もあり、こちらも”あんどん”で灯りがとってあったりして、雰囲気バツグンです。
メニューはぐじ(甘ダイ)のかぶら蒸しや、金時にんじんとゴボウのきんぴらなど京都の素材を使った
定番メニューと、ぷりぷり海老の京番茶炒めなどの創作料理があります。
また日替わりで出したもので人気があれば定番に昇格するので、いつもメニューには新らしいものが並んでいます。
ぜひ食べてもらいたいのが名物とも言える手造り胡麻豆腐。
胡麻の風味と絶妙のプルプル感で、これほんとに絶品です!
かなり高級感ただよう立地なので、女の子に尊敬されることまちがい無し!(経験済み(笑))
しかもお値段はおばんざい屋さん並み。コストパフォーマンスかなり高し!
萬’燕楽 よろずえんらく(創作料理+おばんざい)
京都市東山区祇園町南側570-143(←クリックで地図を表示します)
(阪急河原町徒歩10分・花見小路通四条下ル四筋目東入ル南側)
TEL:075-533-1511
営業時間:17:30〜23:00
HOLIDAY:無休
応援クリックおおきにです(^^)/
