2006年01月19日

欧風厨房 まんじぇびゃん(フレンチ・ビストロ)

HOMEナイフとフォーク ⇒ この記事

素焼きの陶器のようなオレンジ色の外壁と、白のテントがかわいいお店。
カウンター8席と4人用テーブルが2席のこじんまりした店内ですが、
ご夫婦で経営されていて雰囲気がとてもアットホームです。
奥さんがとても愛想がいい方で、あれやこれやと世話を焼いてくれます。

フレンチベースだけど、パスタなんかも置いてあって色々楽しめます。
鶏もものコンフィは外せないメニュー。全般的にクリーム系の料理がおいしいです。
ワインの種類も豊富でしかもそれをハーフで選べるのがちょっとうれしい。
デザートは種類によってはちょっと甘すぎることも。。。
でもコーヒーはその辺のカフェなんか目じゃないほど。最高ですよ。

アラカルトでおなか一杯食べても2人で8、000円はしません!

欧風厨房 まんじぇびゃん マンジェビアン(フレンチ・ビストロ)

京都府京都市上京区河原町通荒神口西南角
(市バス荒神口下車徒歩3分)

TEL:075-231-5770

営業時間
ランチ11:00〜14:30
ディナー18:00〜23:00

HOLIDAY:火曜日

記事がお役に立てばクリックお願いします!
ランキング


posted by MG at 07:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | ナイフとフォーク
2006年01月12日

cafe jardin(スペイン料理+カフェ)

HOMEナイフとフォーク ⇒ この記事

cafe jardinは地中海風の色合いをまとったおしゃれな外観に、
ガーデニングの緑とスペイン国旗が印象的な一軒家です。
福王子の交差点から高雄方面に向けて北へ上がったところにあるのですが、
桜やもみじの季節の福王子は必ず長い渋滞になるので、
通りかかって気になっていた方も多いのではないでしょうか?

ボサノバが静かに流れる店内は、大き目の窓から自然の光を最大限に取り入れた、
居心地のいい空間が最大のセールスポイント。
あたたかくなると大きな窓を開け放って、オープンカフェのような雰囲気になります。
奥には中庭があって、ウッドデッキのテラス席はほんとに特等席!
しかもこのテラスはワンコOKだそうです。
夜は夜でライトアップがされていたりして、昼間とは違うちょっと大人の
雰囲気が楽しめます。

メニューは結構本格的なスペイン料理。
シンプルな具のパエリアがjardinのカンバンメニューです。
サフランライスの炊き方が絶妙で、しかもベースになっているスープが
とてもいい味を出しています。
あまり色々な具が入り過ぎているとごちゃごちゃした味がして、
見た目の豪華さとのギャップにがっかりすることがありますが、
このパエリアは素朴ながらも本当においしい一皿です。

他にもパスタやピザなどのランチや、ディナーのコースも充実してるので、
ドライブの途中などで便利に使えて、しかも雰囲気がいいかなりおすすめできるお店です。

cafe jardin カフェ ハルディン(スペイン料理+カフェ)

京都市右京区鳴滝本町77(←クリックで地図を表示します)
(市バス福王子バス亭徒歩5分)

TEL:075-464-8850

営業時間:11:00〜22:00

HOLIDAY:火曜日(祝日営業)

記事がお役に立てばクリックお願いします(^^)

ランキング
posted by MG at 07:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | ナイフとフォーク
2005年12月25日

garnish(フレンチ風おそうざい)

HOMEナイフとフォーク ⇒ この記事

ガーニッシュはお持ち帰りのおそうざい屋さんなんですが、
めずらしいイタリアン・フレンチ風メニューのお店です
(ちょっと前からはお店の中でも食べられるようになりました)
ひなびたお店が立ち並ぶ商店街の中で、白カベに黄色のストライプのテントが
とても印象的なかわいいお店です。

メニューは前菜にスープ、メインの料理にスイーツまで揃っていて、
お家でもかなり本格的なフルコースが楽しめます。
どの料理も塩分が少し控えてあってやさしい味が特長。
ほんとに”おそうざい”なんて言うようなレベルを超えてしまってて、
ビストロを構えてもきっと京都の人気店になると思います。

鴨川でワイン飲みながらビストロランチ。。。なんて最高に幸せやと思いませんか?

garnish ガーニッシュ(フレンチ風おそうざい)

京都市北区紫野門前63(←クリックで地図を表示します)
(下鳥田町バス亭徒歩5分)

TEL:075-492-2512

営業時間:11:00〜22:00

HOLIDAY:火曜日

応援クリックおおきにです(^^)/

ランキング
posted by MG at 10:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | ナイフとフォーク
2005年12月12日

e's style(オイスターバー+イタリアン)

HOMEナイフとフォーク ⇒ この記事

e's styleは京都で唯一のオイスターバーなんやそうです。
オイスターバーってそう言えば四条あたりでも聞いたことがなかったんですが、
ここが唯一とは知りませんでした。

店内は恐ろしいくらいにゴージャスです。入り口のドアからしてものすごい重厚。
インテリアはイスやテーブルをはじめヨーロッパなど海外の高級品だそうです。
ほの暗い照明の演出もあって、その雰囲気にちょっと圧倒されそうなくらい。
皮張りのソファなんかもあって、ちょっといいホテルのバーみたいでとてもいい感じです。

最高級のカキは国内だけじゃなくて海外からも取り寄せているらしくて、
つねに10種類はおいてあるみたいです。どれもすごく大ぶりで身が締まってて最高にうまい!
産地で味の違いなんて分かるような舌は持ってませんが、一度全部の種類を食べ比べてみたいもんです。

イタリアンのほうもかなりメニューが充実してて、生ハムを使った料理はワインのつまみにピッタリ。
1800円のコースは前菜とパスタが数種類から選べて、デザートまでついててかなりおすすめです。

一番カキが美味しい季節。白ワインを楽しみながらゆっくり味わってみたいですね。

e's style イーズスタイル(オイスターバー+イタリアン)

京都市右京区西院上今田町8 DCビル2F
(京福・三条口駅徒歩5分)

TEL:075−316−1111

カフェ 11:00〜15:00
ディナー 18:00〜22:00
バー 20:00〜3:00

HOLIDAY:水曜日

↓応援していただけたらうれしいです!
ランキング
posted by MG at 01:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | ナイフとフォーク
2005年12月02日

La masa(スペイン料理)

HOMEナイフとフォーク ⇒ この記事

店内のつくりは洋風だけど、カウンターの前には仕入れた魚介類が
すしネタケースに入って用意されているちょっと楽しい演出があります。
演出だけじゃなくて、かんじんの料理の味も最高。
お寿司でも食べられるほど新鮮な食材をふんだんに使った料理は、
見た目にもうまく和食のテイストがいかされたバツグンの味。
スペイン料理定番のパエリアは言うまでもなく、ムール貝の白ワイン蒸しや
イカの墨煮、生ガキ、あとはその場で切ってくれる生ハムが最高!
スペインワインが進むことまちがいなしです。
しかもあれやこれやと相談しながら味付けや食材を相談するなんて、
ふつうあり得ないとおもいません?(笑)

マスターの木下さんは割烹料理屋で10年修行されたあと
スペイン料理を本場で学んだちょっと変わった経歴のかた。
たまに行きつけのイタリアンで会うと、”今日はサボりや”とか言いながら、
おそろしい勢いで料理とワインをあけて行きます。
彼のどくとくの風貌と気さくな雰囲気が大好きです(笑)

またビールジョッキをはじめ、店で使われている食器のほとんどは
上賀茂にあるご自身の陶工房”Fab.Masa”で焼かれたもの。
和風のうつわにきれいに盛り付けられた楽しいスペイン料理。
恋人とふたりで行くのも良いけれど大人数で行ってみるのもいいかも。
いつもお客さんでいっぱいなので予約してからいくのがベターです。

La masa ラ・マーサ(スペイン料理)

京都市中京区寺町通り二条下る西側 若林ビル1F
(地下鉄東西線京都市役所前駅下車徒歩3分)

TEL 075−255−6093

12:00PM−14:00PM
17:00PM− 1:00AM

HOLIDAY:不定休

クリック!↓
ランキング
posted by MG at 22:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | ナイフとフォーク

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。