2005年12月11日

ローム本社 イルミネーション

HOMEすてきな恋のイベント ⇒ この記事

ロームのイルミネーションを見に行ってきました。
佐井通り(春日通り)はよく使うのでなじみのある道なのですが、この時期だけは本当に素敵な通りです。

今年で11年目を迎えるらしいですが、始まった頃は京都でも知る人ぞ知るマイナーなイベントでした。
その頃は今ほど本数も多くなくて、佐井通りと五条通りに面した駐車場の周りをグルッと囲むくらいだったように思います。
でも当時はなんとあれを一晩中ずっと光らせてたんですよ!
(近所から明るいとか、うるさいとか苦情が来て10時30分でやめるようになったらしいですが。。。)
その後どんどん規模が大きくなって、数年前からは京都のこの時期の風物詩に。
佐井通りの東側にあった運送会社の配送センターもいつのまにかロームのグリーンベルトに生まれ変わり、
こちら側にも飾りつけされるようになりました。そのおかげで美しい光の並木道が見られるようになったんですね。

今年のイルミネーションを飾る木の本数は70本。電球の数はなんと48万個
ちょっと想像もつかないすごい数ですよね。
今回は点灯直後の5時頃に見に行ったのですが、まだそれほど人も車も多くなかった事もあり、
冬の夕暮れ時にあたたかい電球の光がとてもロマンチックでした。
特に五条の交差点から南向きに歩くと、光の並木道がどこまでもどこまでも続いてるようです。
五条通りの角には白色のLEDを3万5千個使ったシンボルツリーのイルミネーションが。
こちらは雪のクリスマスツリーをイメージしているような、電球の暖かさとはまた違う雰囲気で
見上げながら思わず恋人の手をギュッと握りたくなってしまいました。

同じ光でもルミナリエとは違う、とてもロマンチックなイルミネーションです。

開催 11月24日(木)〜12月25日(日)

点灯時間 16:45〜22:30

↓応援していただけたらうれしいです!
ランキング


2005年12月10日

ルミナリエ 光の第二章

HOMEすてきな恋のイベント ⇒ この記事

ルミナリエ行ってきました!今日から開催とあってすんごい人でした。
震災のあと神戸の人達の希望のひかりとなるべく始められたルミナリエですが、
すっかり京阪神のクリスマスイベントとして定着しています。
今年のテーマは光の第二章。震災から10年を過ぎて、次のステップに進もう!
という前向きな気持ちが込められているそうです。

毎年感じることですが、その年の最初の光がともった瞬間はちょっと涙が出そうなくらい
感動的です。さらに今年の東遊園地の作品は、個人的に今まで以上にとても力が入った、
素晴らしいできだったように思います。

毎年資金難で今年で終わりかな。。。って言ううわさが流れますが、
ずっとずっとがんばって続けていって欲しいですね。

開催 12月9日(金) 〜 22日(木)→今年はクリスマスにはやらないみたいですね。残念

点灯 5:30PM頃〜10:00PMまで

↓応援していただけたらうれしいです!
ランキング

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。